メンバーmember

FEP lab.代表
大宮 秀淑Hidetoshi Omiya
FEP lab.代表 大宮秀淑

研究と臨床現場の架け橋に

故郷である東北でおきた東日本大震災をきっかけに「やりたいことをやらずに死ねるか!」と一念発起。2011年当時38歳。それまでの病院勤務の傍ら、精神疾患リハビリテーション分野の研究のために、北大保健科学院の博士課程へ。そこでFEPと出会う。FEP lab.創設メンバー共通の恩師である、傳田健三氏(精神科医、現・平松記念病院副院長)の北大退官に際し、傳田氏主導で活動してきたFEP研究を絶やしてはならないと、研究会を発足、主宰。
現在は大学での教育をメインに、精神疾患の認知機能に関する研究などを行っている。

精神科クリニック、公立小中学校スクールカウンセラー、私立幼稚園カウンセラー、精神科病院勤務を経て、2017(平成29)年より現職(札幌学院大学心理学部臨床心理学科 准教授)。北海道大学大学院保健科学研究院客員研究員、天使大学非常勤講師、北海道いのちの電話講師などを兼務。

最終学歴:北海道大学大学院保健科学院博士後期課程修了
博論:慢性期統合失調症患者に対する認知機能改善療法(CRT)-前頭葉・実行機能プログラム(FEP)による実践的研究-
学位:博士(保健科学)
資格:公認心理師/臨床心理士
「夢ナビ」での講義 『最新の記憶力アップの秘訣とは』はこちら

趣味・特技
愛猫とたわむれること、美味しいお酒を飲むこと、朝風呂に入ること
口癖
「明確に」とよく言う、らしい。
「これは大事なこと」とよく言う、らしい。
苦手なこと
料理、家具の組み立て
得意なこと
人の名前を覚えること
好きな言葉
初心忘るべからず
お化けやUFOなどを見たことは
ある!
FEP lab.メンバー
宮島 真貴 Maki Miyajima

実習で感じた疑問をきっかけに、現在の道へ。

脳の中ではどんなことが起きているのかを明らかにしたいという思いから認知機能の研究に関与していく。一方で現在は認知機能だけではなく、病気の有無にとらわれず「その人の望む生活」をお手伝いするための多角的な方法を探るため、臨床・教育・研究を領域に日々探究中。
FEP lab.メンバー
松㟢 由莉Yuri Matsuzaki

地域に密着した活動の中で、肌で感じたFEPの有効性。

学部での卒業研究をきっかけにFEPに出会う。現在は作業療法士として、持ち前の行動力と幅広い人脈を武器に北海道内のいたるところで、子どもや主婦・高齢者まで様々な層へ向け、FEPを含む認知機能にアプローチした運動プログラムを実施。
研究会メンバー最年少にして、独特な魅力を醸し出す会きってのムードメーカー的な存在。

最終学歴:北海道大学大学院保健科学院 修士課程修了
修論:小・中・高校生における抑うつ症状・躁症状および自閉傾向 -2011年と2016年の比較-
学位:修士(保健科学)
資格:作業療法士

どんな子供時代を過ごした?
2歳児ごろは恥ずかしがり屋で発表会の時には袖の幕から出てこられなかったが、5歳児ごろには多少克服し、小学生の時は茶畑に囲まれながら走り回っていました。
趣味・特技
自転車・カメラ
得意なこと
遠くを見ること
好きなおやつ
たべっ子水族館
FEP lab.メンバー
feppyふぇっぴ~

みんなの前頭葉に住んでいる妖精。
FEP lab.のマスコットキャラクター。

feppy
生まれてはじめて発した言葉
「わーきんぐめもりー」
趣味
書いたり読んだりを、こつこつ取り組むこと
得意なこと
感情のコントロール・人とのコミュニケーション
苦手なこと
お腹が空くこと。